どうも(`・ω・´)ゞ

とまあ、こんなタイトルを書いた上でなんだけれど、とりあえず今は回復してますです。

5月31日(土)
阿南の亀川商店へ、野菜の仕入れと、その帰りに鳴滝に立ち寄り、動画の撮影。
その際、観光客5組ほどとお会いし、(そのために動画の撮影そのものは中断したが)世間話をして、楽しく過ごした。

6月1日(日)
久しぶりに、お昼から、堂ノ浦漁港で釣りを楽しむ。今まで行った事がない釣り方ではあったが、ものすごく楽しかった。

6月2日(月)
出向先で業務を行う。この際、喉の痛みを少し感じているものの、いつものごとく喉の使い過ぎなのだろうと考えて、気にしていない。

6月3日(火)
喉の痛みが尋常じゃなく、うまく声が出せない。出向先では声の仕事も行っていることもあり、休むことにする。
体温は最高で36度9分。
その上で耳鼻科で診療。喉の腫れがあるが、心配ないだろうという診断。処方箋は無く、うがいだけしていればいい、という診断だった。

6月4日(水)
午前
昨日から症状が変わらず、さらにふらつきもある。体温を計測すると37度4分。
出向先には状況を伝え(この時点ではコロナなどの可能性についてはあまり考えていなかったが)念のため今週はあえて出勤せず来週からまたお世話になりたい旨を伝える。
再度体温を計ると、
IMG_20250604_114846_289~2
久しぶりの高熱だった。ぅゎぉ。
主治医に発熱外来の受診を希望する旨を連絡、13時に予約を取る。
最高で38度7分まで発熱。ふらつきはややあるが、動けないほどではない。
午後
予定通り主治医の病院で検査。コロナとインフルエンザの可能性を考慮し、両方の検査を行う。
例のごとく、鼻の奥に綿棒を突っ込まれた。短時間とはいえ、けっこう痛いんだわ…
結果として、コロナもインフルエンザも陰性。
検査報告書
あらためて、喉の炎症を抑える薬などを処方していただく。

6月5日(木)
処方していただいた薬がきいてきているのか、喉の痛みはかなり軽減されており、熱も落ちついている。
ややふらつきはあるものの、体力の低下によるものだと考えている。
食欲も元に戻った。

と、まあ、こんな感じで、要するに風邪をこじらせた、って感じになるんかな。
出向先でコロナウイルスやインフルエンザウイルスをまき散らしていたらどうしようとか思ってたんだけれど、そういう心配をしなくていい、というだけでも良かったとは思う。
あとは、とっとと回復すること、だね。

それにしても、私の身体って、感染症にけっこう弱いんだよなあ。身体はけっこうでかいし、(運動を殆どしていないにもかかわらず)けっこう頑丈なんだけどね。

ともあれ、回復に向かっていますんで、心配することは全くなっしんぐ。
んでもまあ、皆さんも体調管理にはお気を付け下さいませ。