且⊂(゚∀゚*)ウマー
ってことで、発達障害者の当事者として、実生活においても色々と気を配っているわけですけれど、その一つとして、ビタミンB6の摂取をどうすればいいか、ということ。
詳しくは、以前執筆した
という記事を確認して欲しいんだけれど、ともかく、ビタミンB6をいかに摂取するかというのが問題なんだわ。
で、該当記事には、1日のビタミンB6の摂取量を、発達障害者の場合8㎎という風に記載した。この量は、「ビタミンB群」という名称のサプリメントであれば、各社それぞれ、間違いなくそれ以上の量が配合されている。値段も非常に手頃だし、そもそも、ビタミンB群は、疲労回復にも役立つ栄養素でもあることから、生放送中でもけっこうお勧めしていたりする。
発達障害者が実際に摂取する量は…
さて。
問題なのが、発達障害者が実際に摂取するべきビタミンB6の量についてなんだけれど、とある書籍においては、ビタミンB6をだいたい50㎎ほどまで摂取したほうがいい、という話が出ていた。
この、50㎎というのは、普通に摂取するだけでもとてつもない量でもあることは確か。かつ、ビタミンB6を摂取する場合は、同時にマグネシウムも、それなりの量を摂取すべきだという話まである。
そこで問題となるのが、ビタミンB6を単体で摂取できるとしているサプリメントであっても、実際には他の栄養素も含まれていることから、…栄養素によっては、過剰に摂取すると人体に何らかの影響が出る可能性があるものがあるため、その部分についてはかなり気を配らなければならない。
ここからの話は自己責任になります
で。各サプリメントを販売しているメーカーは、基本的に、一日の使用目安量を定めているのだけれど、それ以上の摂取については推薦していない。
なので、ここからの話は、あくまでも自己責任であり、筆者である私はこのように考えたという話でしかなく、内容を過信しないよう、また、過信した上でそのように摂取され、身体になんらかの異常が出たとしても私は責任を取ることができないことをあらかじめ示しておく。
ビタミンB6の摂取上限
ビタミンB6については、成人男性が摂取するその上限は、60㎎までとなっているそうだ。もちろん、これは目安であり個人差はある。
上記に記載さいたように、発達障害者の場合、最大で50㎎摂取したほうがいいという話ではあるのだけれど、そもそも「ビタミンB群」という名称で販売されているサプリメントには、一般的なサプリメントの場合、だいたい10㎎は含まれているので、その点についてはサプリメントの推薦摂取量さえ飲んでおけばいい、ということになる。
問題は、それ以上にビタミンB6を接種しようと考えた場合。
ここからは、とあるサプリメントメーカーに直接問い合わせた結果の話として掲載するが、しかしながら、一日の使用目安を超えたサプリメントの摂取は、どのメーカーも推薦はしていない。なので、どのメーカーに問い合わせたかについては、あえて伏せておく。
注視しなければならない栄養素
先に記載しておくと、ビタミンB6と一緒に接種した方がいいとされているマグネシウムに関しては、特に摂取上限は気にしなくていいそうだ。
問題となるのは、ナイアシンと葉酸の2つの栄養素。この2つに関しては、摂取上限目安が定められており、それを越えると、身体に何らかの異常がでる可能性がある(もちろん、個人差があるため、その上限量に達していなくとも異常がでる可能性はある)。
そして、そのそれぞれの上限なんだけれど…
まず、ナイアシンについては、上限が350㎎。それに対し、各サプリメントメーカーのビタミンB群について調べてみたところ、そもそも含有量が15㎎前後だったため、サプリメントを多量に摂取したとしても、この上限に届くことは基本的にはなさそうだ。
一方、葉酸については、上限が1000㎍(マイクログラム)。それに対し、各メーカーのビタミンB群は、だいたい200㎍前後の含有量のようだ。このことから、ビタミンB群というサプリメントだけで考えると、一日の摂取目安の5倍を摂取してしまうと、何らかの身体的な異常が発生する可能性がある、ということが言える。
このことから…
上記の上限を踏まえて考えると。
各社から発売されている「ビタミンB群」というサプリメントについて、その摂取に関しては、1日の目安量を、毎食計3回摂取しても、特に問題はないのではないか、ということが言えると思う。
これにより、少なくともビタミンB6については、計30㎎程度摂取できることになるし、そのくらいでいいのではないだろうか。
むしろ、発達障害者じゃなくとも、ビタミンB群のサプリを毎食一日の摂取目安量窃取しても特に問題はない、ということも言えると思われる。
もちろん、これは私個人の意見であるため、推奨はしない。
その上で、1日にビタミンB6を30㎎摂取することができるののは、メリットとして考えるならば、かなり大きいと思う。
そもそも、ビタミンB群というサプリは、各メーカー共、だいたい1ヶ月のサプリメントの値段が400円程度。これで、脳の状態をある程度栄養面から改善できるとするならば、メリットのほうが大きいように思える。
繰り返しになるが、この記事は、私はこう考えたというだけであって、他の方々に推薦しているわけではない。あくまでも目安として考えていただき、実際にそれを実行したときにどのような結果になったとしても私は責任を取ることができないので、実際に私の真似をするかどうかは自己責任の上で実施して欲しい。
ってことで、発達障害者の当事者として、実生活においても色々と気を配っているわけですけれど、その一つとして、ビタミンB6の摂取をどうすればいいか、ということ。
詳しくは、以前執筆した
という記事を確認して欲しいんだけれど、ともかく、ビタミンB6をいかに摂取するかというのが問題なんだわ。
で、該当記事には、1日のビタミンB6の摂取量を、発達障害者の場合8㎎という風に記載した。この量は、「ビタミンB群」という名称のサプリメントであれば、各社それぞれ、間違いなくそれ以上の量が配合されている。値段も非常に手頃だし、そもそも、ビタミンB群は、疲労回復にも役立つ栄養素でもあることから、生放送中でもけっこうお勧めしていたりする。
発達障害者が実際に摂取する量は…
さて。
問題なのが、発達障害者が実際に摂取するべきビタミンB6の量についてなんだけれど、とある書籍においては、ビタミンB6をだいたい50㎎ほどまで摂取したほうがいい、という話が出ていた。
この、50㎎というのは、普通に摂取するだけでもとてつもない量でもあることは確か。かつ、ビタミンB6を摂取する場合は、同時にマグネシウムも、それなりの量を摂取すべきだという話まである。
そこで問題となるのが、ビタミンB6を単体で摂取できるとしているサプリメントであっても、実際には他の栄養素も含まれていることから、…栄養素によっては、過剰に摂取すると人体に何らかの影響が出る可能性があるものがあるため、その部分についてはかなり気を配らなければならない。
ここからの話は自己責任になります
で。各サプリメントを販売しているメーカーは、基本的に、一日の使用目安量を定めているのだけれど、それ以上の摂取については推薦していない。
なので、ここからの話は、あくまでも自己責任であり、筆者である私はこのように考えたという話でしかなく、内容を過信しないよう、また、過信した上でそのように摂取され、身体になんらかの異常が出たとしても私は責任を取ることができないことをあらかじめ示しておく。
ビタミンB6の摂取上限
ビタミンB6については、成人男性が摂取するその上限は、60㎎までとなっているそうだ。もちろん、これは目安であり個人差はある。
上記に記載さいたように、発達障害者の場合、最大で50㎎摂取したほうがいいという話ではあるのだけれど、そもそも「ビタミンB群」という名称で販売されているサプリメントには、一般的なサプリメントの場合、だいたい10㎎は含まれているので、その点についてはサプリメントの推薦摂取量さえ飲んでおけばいい、ということになる。
問題は、それ以上にビタミンB6を接種しようと考えた場合。
ここからは、とあるサプリメントメーカーに直接問い合わせた結果の話として掲載するが、しかしながら、一日の使用目安を超えたサプリメントの摂取は、どのメーカーも推薦はしていない。なので、どのメーカーに問い合わせたかについては、あえて伏せておく。
注視しなければならない栄養素
先に記載しておくと、ビタミンB6と一緒に接種した方がいいとされているマグネシウムに関しては、特に摂取上限は気にしなくていいそうだ。
問題となるのは、ナイアシンと葉酸の2つの栄養素。この2つに関しては、摂取上限目安が定められており、それを越えると、身体に何らかの異常がでる可能性がある(もちろん、個人差があるため、その上限量に達していなくとも異常がでる可能性はある)。
そして、そのそれぞれの上限なんだけれど…
まず、ナイアシンについては、上限が350㎎。それに対し、各サプリメントメーカーのビタミンB群について調べてみたところ、そもそも含有量が15㎎前後だったため、サプリメントを多量に摂取したとしても、この上限に届くことは基本的にはなさそうだ。
一方、葉酸については、上限が1000㎍(マイクログラム)。それに対し、各メーカーのビタミンB群は、だいたい200㎍前後の含有量のようだ。このことから、ビタミンB群というサプリメントだけで考えると、一日の摂取目安の5倍を摂取してしまうと、何らかの身体的な異常が発生する可能性がある、ということが言える。
このことから…
上記の上限を踏まえて考えると。
各社から発売されている「ビタミンB群」というサプリメントについて、その摂取に関しては、1日の目安量を、毎食計3回摂取しても、特に問題はないのではないか、ということが言えると思う。
これにより、少なくともビタミンB6については、計30㎎程度摂取できることになるし、そのくらいでいいのではないだろうか。
むしろ、発達障害者じゃなくとも、ビタミンB群のサプリを毎食一日の摂取目安量窃取しても特に問題はない、ということも言えると思われる。
もちろん、これは私個人の意見であるため、推奨はしない。
その上で、1日にビタミンB6を30㎎摂取することができるののは、メリットとして考えるならば、かなり大きいと思う。
そもそも、ビタミンB群というサプリは、各メーカー共、だいたい1ヶ月のサプリメントの値段が400円程度。これで、脳の状態をある程度栄養面から改善できるとするならば、メリットのほうが大きいように思える。
繰り返しになるが、この記事は、私はこう考えたというだけであって、他の方々に推薦しているわけではない。あくまでも目安として考えていただき、実際にそれを実行したときにどのような結果になったとしても私は責任を取ることができないので、実際に私の真似をするかどうかは自己責任の上で実施して欲しい。