大人の発達障害と向き合う静葉ちゃんの試験室

静葉ちゃんが、適当にいろんなことを書いてますよ。

カテゴリ : 料理

ドウモ( ・∀・)っ旦
最近、とある方に言われたのが、「ブログの内容が分かりにくい」ということ。
ひとつの記事に、いろんな事が書いてあるのが原因なのだとか。
私の発達障害の傾向のひとつに、「多弁症」というものがあるそうなんだけれど、その影響なのかなあ。
まあ、それはそれとして。
明けましておめでとうございます(゚∀゚)
昨年も色々とありましたし、今年も色々あると思いますが、適当によろしくなのです(`・ω・´)ゞ

静葉ちゃんのもぐもぐタイム 2019年1月2日朝食
と、いうことで、新年初投稿した動画は、こちら。

YouTube版 → https://youtu.be/G6W5iOLEhE8
ニコニコ動画版 → https://www.nicovideo.jp/watch/sm34414714

動画裏話
さてさて。
この動画内でもちらっと話しておりますが、元旦にディオ鳴門南店に行くと、年越し蕎麦が1袋1円の超大特価セール! ってことで、思わず一度に40袋も購入しました。
実はその前日にも、同じ店舗で1袋10円で販売されていたので、20袋購入しており、これで計60袋!
もちろん、一度に食べるわけじゃなく、冷凍庫で保存しておき、気が向いた時に食べるようにしています。冷凍すると味も食感も落ちるんですけれど、んでも、食べたいときにすぐ食べられるようにできますから。
もしかしたら、今日もまだ売ってるかも知れない。何せ大量に残っていたからなあ。
そばつゆは、半額で売っていた粉末だしを使用。
また、使用した野菜は、すべて、12月30日の、びっくり日曜市で入手したものばかり。特にネギは、その日の朝に収穫したばかりのものだそうでして、その日、うどんに入れて食べたら、シャキシャキしてウマウマ(゚∀゚)
さらに、いずれの食材も、格安で入手したので、これだけ食べても生産コストは50円もかかっていないんじゃないかなあ。
ちなみに、動画説明文で、おそらくこの食事における総カロリーは500Kcalくらいじゃないかと思い書いておいたんだけれど、実際に、そば1玉の表記されているカロリーが183Kcal。それが2玉。
玉子1個のカロリーが、大きさにもよるけれど約80Kcalと想定。
そばだしが、1袋あたり19Kcal。
あとは漬物の野菜なんで、…やっぱり500Kcalくらいなんじゃないかなあ。ちょっとオーバーするくらい?

それにしても、計60袋購入して、おそらく明日までは毎食そばを食べることになるだろうけれど、かけそば以外に、どのように料理してやろうかと策を練っています。
あんかけ和そばなんてのもいいだろうし、焼き和そばなんてのも作ってみてもいいのかも?


 ↑
このハバネロ入りの一味と七味だけれど、「激辛」と書いているくせに、さほど辛くないです。
その上で、ハバネロのすがすがしい風味があって、かえって他の一味や七味よりもおいしいですよ♪
見かけたらぜひお試しあれ!


恒福茶具バナー

苦丁茶(一葉茶) 50g
苦丁茶は、苦くてマズい? それは、品質の悪い茶葉だからだよ!
若葉を丁寧に摘み取り、端正に作り上げた、他店には無い最上級の苦丁茶が、これ!
さわやかな軽い苦さと、とろりとした甘み、そして爽やかな喉越し!
恒福茶具の苦丁茶を飲むと、他店の苦丁茶は飲めなくなっちゃうかもね♪
苦丁茶に関する参考記事は、こちら!
 ・苦丁茶(一葉茶)の薬効・効果
 





ドウモ( ・∀・)っ旦
ってなわけで、久しぶりに試食レビュー動画を撮影してみました。
今回試食したのは、徳島製粉 金ちゃんヌードル 辛味(からあじ)。
ただし、試食といっても、実際には、食べるのは2回目なんです。このあたりの事情も、動画内で説明しておりますです、はい。

徳島製粉 金ちゃんヌードル 辛味(からあじ)試食レビュー

https://youtu.be/47gudGRrIYQ

撮影秘話っぽいもの
ってことで、久しぶりに、こうして動画を作ったわけですが…前説を何度も取り直し、食べるときは、ぶっつけ本番というのは、いつも通り。
動画の編集も、相変わらず適当にやってのけてるだけで…もっと、効果音とかテロップとかを入れたほうがいいのだろうけれど…今のところそうした技術を持っているわけでもなく。んでも簡単なテロップだけは入れてはみたんですけどね。
で、このカップ麺だけれど、ともかく辛い!
そもそも、「辛味(からあじ)」っていう名前が付いているから、勝手ながら、「ただの辛口のカップ麺だろう」と思って購入した、のはいいんだけれど、でも油断してた。その名称から受けた印象とは全く違う、とんでもない辛さです!
今回は、レビューといっても、食べるのが2回目なので、あらかじめ強烈な辛さだというのを知っているため、心構えができてはいたのですが…それでも、むせてしまって、鼻に麺が入ってしまうというトラブルが(´・ω・`)
このブログを書いているのは、ちょうど動画を投稿し終わったあとなんだけれど、まだお腹の中が熱いのなんの!
こういう、激辛系統のものを食べるのが久しぶりなもんだから、おなかがびっくりしちゃってます。

徳島製粉に言いたいこと
とまあ、そんな感じで、動画の冒頭に、徳島製粉に文句を言いたいとかいう、物騒なことを言っておりますけれど…
これ、なんで「辛味」なんて名称にしたの?「激辛」でいいじゃね~か、って、本気で思っております。だって、「辛味」って名称、なんかインパクトに欠けると思うし、それに製品のその辛さも強烈だったもんだから、その名称が、なんか残念に思うんですよね。
ただ、徳島製粉が、ここまで辛いものを商品化するのって、今回が初めてなんじゃないかなあ。
辛さのきつさはともかくとして、でもおいしいカップ麺ではあるんですよほんと。










ドウモ( ・∀・)っ旦
ってことで…記事の投稿をおろそかにしてしまい、ちと時期をはずした記事になってしまいますが…
先日、「生まれてはじめてうどんを打ってみた」って動画をアップし、この動画にも紹介しました。
今回は、その打った動画を食べる動画についての紹介と、裏話をいくつか…。

自作手打ちうどんを食べる

https://youtu.be/MJRd6yX2eZI
ってことで、実際に、打ってみたうどんを食べた動画が、こちらになる、の、ですが…
いやもうなんというか、買ったほうが安いね(´・ω・`)それを言っちゃおしまいよ、ってコメントになっちゃいますが。
まず、麺の太さが不揃い! 太いのもあれば細いのもあり、これ麺というよりも板だよね、なんてものもあったりで、ともかく大きさがまちまちなんですわ。
そして、食べ応えについてだけれど、コシが強すぎてつるつる食べる事ができないでやんの!
いやもう、よくかんで食べましょう、というコメントが似合ううどんなんて初めてですよこれ
動画内でも触れているように、鍋用のうどんとして使うのがいいんじゃないかってくらい、とてつもないコシでして…
まあ、はじめて打ったうどんだし、とりあえずうどんとして食べる事はできるものだという感じで納得はしているんですけどね、んでも、なんか違うと思う(´・ω・`)
なお、出汁は、希釈用めんつゆを温めて、そこに溶き卵を流したものでして、このつゆを使っての食べ方が私は大好きだったりします。
面倒くさかったら、釜揚げうどんでもいいんだけどね。

実はすでに2回目、3回目に挑戦済み!
さて、このブログを執筆している昨日と今日の2回にわけ、それぞれ再びうどん打ちに挑戦していました(゚∀゚)
その様子については、ニコ生にて配信しておりますので、いずれ動画としてまとめてみるつもりではいるのですが、再挑戦してみて、いくつか気がついたことがありました。
その最大のポイントは、打ち粉をケチってはいけないってことだったりします。
いや、なんというか、私、けっこう貧乏性なんで、打ち粉も少なくていいやって思っていたんですよ。んでも、たっぷり使わないと、うどんを切り分けた際にくっついてしまうことに2回目にやっと気がつきました、3回目の挑戦では、わりかし普通にうどんを楽しむことができたりしました。
それでも、なんというか…うどんって、買ったほうが安いよね(´・ω・`)
んでも自分で打ったうどんは、市販のうどんとはまた違った味でしたので、それはそれで満足していたりします、はい。


徳島には、「たらいうどん」と「なるとうどん」の、2つの独自のうどん文化がありまして、これはそのうちのなるとうどん版。鳴ちゅる、ってネーミングがされていますけれど、かなり独特なうどんだったりします。






ドウモ( ・∀・)っ旦
このところ毎日徳島は寒い時期が続いております。スクーターでの移動がきついのなんの。
まあ、そんな話はさておき…
麺類がとくに好きな私ではありますが、今までうどんをちゃんと打ったことがなかったりします。
実のところ、今まで2度挑戦したことはあるんだけれど、うまくまとまらずことごとく失敗(´・ω・`)
んでも、三度目の正直ということで、うどん打ちを初挑戦し、それを動画にしてみました。

うどんを打ってみた
ってことで、その動画が、こちら。

https://youtu.be/nUomLkewKog

食べる動画は、また別に撮影していますので、そちらについてはまた別の記事で。

動画の裏話でも…
動画内でも述べているように、うどんを伸ばす為の麺棒を用意してなかったりする(´・ω・`)
そもそもうどんが好きだし、この小麦粉はうどん用と書いてあるし、んじゃ私でも説明書通り作ればうまくいくだろう程度に考えて購入したんだけれど、でも、その麺棒を入手しておくことが頭の中からすっかり抜け落ちていました。
なので、動画内でコップを麺棒代わりに使用したのは、本当にアドリブだったりします。コップのガラスが薄いものだと確実に割れるだろうけれど、このコップなら厚みもあるし、ある程度の加重にも耐えられるだろうと思って。
んで、実際にやってみると、何とかなった。
また、包丁で麺を切るときも、恐る恐る切っているもんだから、ああやって慎重になりすぎていたりします。終盤では、押し切りしていいと解ったもんだから、一気に切り落とすようにしたんですけどね。
まあ、初めてうどんを、それも誰にも教わること無く作って、あの出来だったら、まあいいんじゃないかな、と思ってたりします、はい。




うどんのうーやん
岡田 よしたか
ブロンズ新社
2012-08-01






YouTube版 → https://youtu.be/Pu6zZ-7ZtJU 

ってことで、 作ったものを実際に食べてみたわけですが…
まあ、味に関しては、個人的は、納得はしとりますです。
ただ、作り方に関して、少し工夫しなきゃならんな、とも思っていたりします。

まず、乾麺を使用したことについては、これは正解だと思っています。
生麺や、ゆでた麺だと、うどんそのものが太いですし。
ただ、乾麺を、釜揚げ状態で使用するよりも、一度水で締めてから使用するべきだったかな、とは思いました。
その際、水で締めて、そのまま使用するのか、あるいは、再度茹でて温めてから使うのかについては、なんとも言えないですね。
そもそも、乾麺を使ってうどんを食べる場合、かけうどんにする場合でも、釜揚げ状態でいつも食べていますから。だって水で絞めるの、面倒くさいし。
肝心の、うどんと、ペペロンチーノとの相性についてなんですが、これは、好みが分かれるだろうけれど、個人的には、好きです(゚∀゚)
だって、中華麺を使ったパスタを提供する高級料理店もあるって話も聞いていますし、どの麺をどのように味付けしようと、そのあたりは私の勝手でええやんけ。
ちなみに、氷水で絞めた中華麺を、めんつゆで食べてもうまうまでございますよん♪

なお、使用した乾麺ですけれど、その乾麺そのものも、うまうまでした。今度釜揚げで食べよう♪

かも川手延べうどん【200g×10袋】
かも川手延素麺株式会社
売り上げランキング: 271,038



 

このページのトップヘ