ドウモ( ・∀・)っ旦
ってことで、久しぶりに動画の投稿をしてみたわけだけれど、今回は、その動画に関係する話。
投稿した動画は、こちら。【撮影・編集テスト】桐ワゴン買って設置してみた(YouTube)
動画の撮影については…
今回の動画は、相変わらずだけれど動画の撮影と編集、投稿の段取りを確認するのが最大のテーマだった。
撮影環境については、スマホの操作確認と外部マイクの関係についてをまず確認した。
撮影機材は、BLACKVIEWという、日本では聞き慣れないメーカーのスマートホン。頑丈なスマホなんだけれど、ともかくスマホの中でもかなりの大型の端末で、三脚に固定するのがけっこう手間だったりする。
それに、外部ワイヤレスマイクをつけて、OpenCameraで撮影した。
撮影の際も、あらかじめ前撮りした動画を、編集の際前後に入れ替えるような感じで行ってる。
個人的には、トークの組み立て方とかは案外うまくいったかな、とは思っているんだけどね。
でも、このあたりは台本か何かを用意しておいたほうがうまくいくんだろうなあ…何かの企画をするときには、台本を用意するようにしておこう。
でも、このあたりは台本か何かを用意しておいたほうがうまくいくんだろうなあ…何かの企画をするときには、台本を用意するようにしておこう。
そして、撮影したデータは、ニアバイシェアを用いて、タブレットPCにまとめて転送し、タブレットPCで編集するようにした。
実際にはスマホでも同じように編集できるんだけれど、画面の大きさが全然違うから、スマホだと編集しづらいんだよね。
動画の編集については…
動画の編集は、同じくBLACKVIEWのActive8というタブレットPCで行ってる。
で、転送した動画データなどをこちらで取り込んで編集するようにしておいた。
編集ソフトは、PowerDirectorのAndroid版。最近になって、「文字起こし」機能が追加されているんで、その機能を実際に使ってみたんだけれど…この、文字起こしの機能、けっこう精度がいいと思う。起こされた文章を修正した箇所もまあまああるんだけれど、自分で1から全部文字起こしする手間を考えると、かなり楽だね。
そもそも、これまで動画で文字起こしなんて、やったことがなかったし。
また、インターネットストレージもけっこう活用してる。そのあたりの設定もきっちり行っておいた。
動画の編集作業そのものは、今まで通り、そんな複雑なことはしないようにしてるんで、適当にカット&ペーストその他をやればいいだけだから、簡単っちゃ簡単なんだわ。
なお。
やろうと思えば、Active8だけで、撮影、編集、投稿に至るまで全部この1台でこなせる(BV9200も同じく)。だけれど、Acive8の場合、三脚にタブレットを固定するのが一苦労なんだわ。それにスマホのほうが小さいから取り回しがいいからね。
その代わり…
そんな感じに撮影やら編集やらやってたわけだけど。
その代わりといってはなんだけれど、動画のサムネイルを用意するのは、今回は見送った。
何しろ、画像を編集するためのアプリが、いいものがないんだよなあ…。
それに、サムネイルのためだけに有料ソフトを購入するのもどうかと思うし。
自分なりに使いやすい画像編集ソフト、何か見つけておいたほうが良さそうだなあ…。
エンコード作業について
ニコニコ動画は、投稿する動画は、今のところファイルサイズを3GBまでにしてある。
ところが、1080pxで出力した動画のサイズが3GBをちょっと越えてしまっていたため、ニコニコ動画用に、ファイルサイズをダウンさせた動画を別に用意する必要があった。
投稿する動画は、わざわざ高画質で視聴するような動画ではないんで、はじめからHDサイズの動画としてエンコードしておけば手間は省けたんだけどね。
ともあれ、高画質版は今後もYouTubeのみにアップロードすることになるかな。
ともあれ、高画質版は今後もYouTubeのみにアップロードすることになるかな。
動画の公開タイミングについて
で、さらに、動画を公開するタイミングを、YouTube、ニコニコ動画、そしてこのブログの3カ所を同時に公開するよう予約機能を使ってみてる。
実際にうまくいってるかどうかは、このブログを書いているときは全くわからないんだけれど、はてさて、どうなっていることやら。
購入したラックについて
で。
実際に購入したラックは、こちら。
動画を撮影し終わったあとも少しばかり使ってみたんだけれど、使い心地そのものは特に問題ないと思う。
ただ、やはり全体的に一回り小さくなってしまっているのが残念なところだね。
購入する前にある程度寸法は測っていたんだけれど…でもまあ、いっか。
コメント