コロナワクチンの接種証明書なんだけれど…
私の場合、オミクロン株対応ワクチンの接種タイミングがずれたこともあり、5回接種した。
その5回分の接種証明書は、しっかりと保有してはいるんだ。

これが、その5回のそれぞれの接種証明書。
1回と2回は、同じ用紙になっているので、計4枚。
これを、私は律儀にも保存しているってわけ。
で、そのうち、5回目の接種証明書がこちら。

この用紙には、5回目の接種証明だけじゃなく、それまでの接種に関する情報もしっかり記載されているわけで、ただ単に接種証明を提示するだけだったら、この5回目の用紙さえあればいいってことになる。
ところが、だ。

スマホでも、接種証明アプリをインストールしているため、接種証明書はちゃんと表示できるようになってはいる。
となると、わざわざ紙媒体の接種証明書を保有しておく必要性がない、ってことになっちゃうんだよね。
私がなんでこんな些細なことでいちいち悩んでいるかというと、これも自閉症の特性といえる。
私の場合、鞄に、常にいろんな書類を入れて持ち運んでいるわけで、その中でも重要と思われるものは、いろんなものが入っていたりする。
接種証明書もそのなかのひとつで、お薬手帳などと一緒に入れているんだわ。
ただ、その接種証明書を実際に提出したこおてゃこれまで数えるくらいしかなく(医療機関に提示した程度)、それに、いちいち紙媒体の接種証明書を持ち歩くだけでなく、保管する必要もないんじゃないかと思っているんだわ。
捨ててしまえばそれまでなんだし、とりあえず自宅保管しておく…にしても、保管場所を忘れてしまったらそれまでなんだし、さてどうしたもんかと悩んでいたりする。
ちなみに、書類の保管技術については習得しているため、それを活用すればいいだけだから…そうしようかしら。
大昔に、誰でも簡単にできる書類の保管方法を拾得してはいる、んだけれど、いままでそれを実践したことがないから、せっかくだし実践してみてもいいかも。
私の場合、オミクロン株対応ワクチンの接種タイミングがずれたこともあり、5回接種した。
その5回分の接種証明書は、しっかりと保有してはいるんだ。

これが、その5回のそれぞれの接種証明書。
1回と2回は、同じ用紙になっているので、計4枚。
これを、私は律儀にも保存しているってわけ。
で、そのうち、5回目の接種証明書がこちら。

この用紙には、5回目の接種証明だけじゃなく、それまでの接種に関する情報もしっかり記載されているわけで、ただ単に接種証明を提示するだけだったら、この5回目の用紙さえあればいいってことになる。
ところが、だ。

スマホでも、接種証明アプリをインストールしているため、接種証明書はちゃんと表示できるようになってはいる。
となると、わざわざ紙媒体の接種証明書を保有しておく必要性がない、ってことになっちゃうんだよね。
私がなんでこんな些細なことでいちいち悩んでいるかというと、これも自閉症の特性といえる。
私の場合、鞄に、常にいろんな書類を入れて持ち運んでいるわけで、その中でも重要と思われるものは、いろんなものが入っていたりする。
接種証明書もそのなかのひとつで、お薬手帳などと一緒に入れているんだわ。
ただ、その接種証明書を実際に提出したこおてゃこれまで数えるくらいしかなく(医療機関に提示した程度)、それに、いちいち紙媒体の接種証明書を持ち歩くだけでなく、保管する必要もないんじゃないかと思っているんだわ。
捨ててしまえばそれまでなんだし、とりあえず自宅保管しておく…にしても、保管場所を忘れてしまったらそれまでなんだし、さてどうしたもんかと悩んでいたりする。
ちなみに、書類の保管技術については習得しているため、それを活用すればいいだけだから…そうしようかしら。
大昔に、誰でも簡単にできる書類の保管方法を拾得してはいる、んだけれど、いままでそれを実践したことがないから、せっかくだし実践してみてもいいかも。
コメント