ども(*・ω・)ノ
徳島でも暑い日が続いており、私の自宅もそれに漏れず。
昨年は、熱中症で4度も病院へ救急外来を利用するなどして、体調管理をかなり厳格にしている、んだけれど、その結果として、クーラーを使用する機会を増やしてしまい、電気代ががががが。
そりゃまあ、倒れるよりかはマシではあるんだけどね。
そんな折、PCの調子が悪くなってしまってたんで、そのメンテナンスを、今月に入ってから集中して行っておりました。

度重なるブルースクリーン!
そもそも、PCを使用し続けていると、頻繁にブルースクリーンが発生してしまうようになったのが、ことの発端。
しかも、そのブルースクリーンになった際のエラーを解析したり、トラブルシューティングをかましてみたりしても、結局のところ、原因不明。
ブルースクリーンが発生するタイミングから、グラフィックドライバを疑ったりもしていたんだけれど(私が使用しているグラフィックドライバは、A8-3850というAPUのものなんだけれど、すでにドライバのアップデートサポートが終了している)、どうやらそうでもないっぽい。
んでも、ブルースクリーンが乱発し、PCを安定して使用できない状況ってのは、非常に困る。

SSDにセクタエラーが発生?!
ってことで、まず、使用しているSSDに対して、ディスクチェックを走らせたところ、なんとエラーが発覚!
それを修正したことで、これで一安心と思いきや、それでもブルースクリーンが何度も発生してしまう。
現在使用しているSSDは、稼働させてから3年くらいかなあ。なので、SSDを新しくする時期なのかななんて思っていたんだけれど、どうもそうでもないっぽい。
そんなことをニコ生やってるときに愚痴ってたりしたんだけれど、私が出した最終結論は、Windowsをクリーンインストールするしかない、ってことになった。

なんとSSDが認識しなくなった?!
ってことで、設定からWindows10をクリーンインストールするようにしてみたんだけれど。
その、クリーンインストール作業を行う際、何度も再起動するようになっているんだが、その、再起動中、BIOSから、システムが見当たらない旨のエラーを吐きやがった!
なんどもリセットをかけてみたんだけれど、結局そのエラーが表示されなくなることは無く、Windows10のクリーンインストールを、DVDドライブから行うことになっちまった。
だけれど、そのインストールディスクを用意していない(´;ω;`)
やむを得ず、知り合いにPCを使わせてもらって、Windows10のインストールディスクを作成することに。
上記ページより、ISOイメージを取得して、なんとかWindows10のインストールディスクを手に入れることができた。

BIOSに問題が発覚!
そして、嬉々としてWin10をインストールしようとすると、なんと、SSDにインストールできない旨のエラーが出てきた、ってなんでだ?!
DSC_0313
(↑この画像は、また違うエラーのものだけど、参考として)
その原因を探ってみると、BIOS設定にて、OSを入れているストレージ(この場合SSD)を、起動させる順番の1番目に設定するとかしなければならない、なんてのがわかったもんだから、BIOS画面を起動させてみると、接続されているはずのSSDが表示されていない?!
念のため、SATAケーブルも、ノイズが軽減されるものに変更しているはずなのに、と思って、BIOSの設定をオールリセットしてみると、SSDを無事認識するようになった、ってことで、無事、Win10をインストールすることができた、わけだけれど。
実のところ、このSSDを認識しないというトラブルは、以前から何度もあったんだ。
でも、それが、まさかBIOSの設定が何かの原因で改変されていたせいだとは思いもしなかった。
そもそも、通常起動させる際は、BIOSなんていじるはずもなし。どこでBIOSがおかしくなったのやら、原因がわからなかったりする。

OSをクリーンインストールすることで発生する弊害
ちなみに。
Windows10の場合、クリーンインストールをしても、ハードウェアに変更がない場合は、プロダクトキーの入力が必要ないようになってる、ってのがけっこう便利なところ。
んでも、何かのときのために、プロダクトキーは、保存しといたほうがいいってのが、今回の教訓のひとつとなっている。まあ、Microsoftアカウントとも関連付けられているんだし、特にプロダクトキーがわからなくなっても、問題はないんだけどね。
また、私のPC環境の場合、OSをクリーンインストールしても大丈夫なように、特にOSがインストールされているSSDをフォーマットしても問題が発生しないよう、いろいろと対策を講じている。
インストールする必要のあるソフトウェアは、その大半が再ダウンロードが可能なものばかりで、その設定内容についても、そんな覚えることはない。
各ソフトウェアをダウンロード、インストールし、それぞれにログインしてしまえば、それまでの設定のままの状態で使用できるから。
また、重要なデータは、基本的にハードディスクに保存し、さらにOneDriveおよびGoogleDriveの2つのクラウドストレージを利用し常に同期させているから、データの保存も特に問題はないんだ。
もっとも、データの保全はできていても、各ソフトウェアのインストールや設定を行うのが非常に手間だったりするんだけどね。
特に、私が使用しているPCは、ハードとしては約5年前のもの。なので、現在でもデバイスドライバのダウンロードはできるものの、Wnidows10に対応させているドライバは、あまり無いんだわこれが!
とはいっても、基本的なデバイスドライバは、Microsoftが提供している汎用ドライバで問題ないんだけれど、こちらも、ひとつひとつダウンロードしていくのが、非常に手間だったりする。
なので、今度から、何らかの形で、そのあたりの設定など一通りバックアップできるようにしとかなきゃいかんね。

現在の問題は?
ってことで、とりあえず、通常使用するにおいては、一度だけ、ハードウェアの認識トラブルによるブルースクリーンが一度発生したくらいで、特に問題らしい問題はない。
動画の編集に必要なソフトもインストールしなおしたし、AtokやOffice365など、用事を行うために必要なものも一通りインストールしたから、現時点で、必要最低限の仕事はできるようになった。
それに、前述のように、重要なデータはクラウドストレージに保存しているから、メインPC以外の端末、たとえばAndroidタブレットや、ブラウザベースにはなるけれどオンラインストレージへのアクセスもできるから、たとえメインPCが故障したとしても、最悪の事態は避けられるようにしている。
ただ、現在、とある事情で、大急ぎで作成しなければならないデータがあるんだけれど、そのデータを整理したりする作業が大幅に遅れてしまうことになっちまった。
なので、たまに息抜きで生放送したりゲームしたりもしてはいるけれど、その作業にお盆休み中は没頭することになりそう。あ~もう、頭が痛い。
それと、今まで、BIOSのアップデートを一度も行っていないので、そのアップデート作業も行ってみるつもり。
また、PCの中身も、しっかり掃除しなきゃいかんので、エアダスターなどを使用して掃除して、ケーブルを整理し、ケースをしっかり密閉すれば、おおかたの作業は終了となる予定。

それにしても。
Windowsは、98時代から(実際には3.1から)使い続けているけれど、こうした、再インストール作業は、OSがバージョンアップするたびに、その負担がかなり軽減されていってるね。
以前なら、98(SE)がクラッシュして、再インストールしなきゃならんとかなった場合、その復旧作業に、最低でも3日はかかる。
んでも、Win10の場合は、SSDを搭載しているという理由もあるけれど、1日もあれば基本的な機能はすべて復旧させることができる。
もっとも、それも、インストールしているソフトウェアの設定内容を覚えているからこそ、ってのもあるけれど、それ以外にも、クラウドストレージをはじめとしたIT技術の発達が大きいところだと思う。
そもそも現在のPCが行っていることは、大昔のPCから比較しても非常に複雑になっていて、私のようなPC素人では、何が何やらわからないくらいややこしい、はずが、んでもそうして初期設定が簡単にできてしまうってのは、本当に大きなメリットだと思うね。



今回SSDに取り付けられているSATAケーブルを、この製品に交換。
ブルースクリーンが連発していた原因として、SATAケーブルの接触不良を疑っていたから、あえて。でもSATAケーブルや接続状態には、結局異常はなかったっぽいなあ。
んでもまあ、ノイズ対策がなされている、っていう点で安心感があるかな、って感じだよ。