どうも(*・ω・)ノ
このところ毎日強烈な眠気に襲われている私。暖かくなってきたからなのかねえ。
そんな中、とある用事が片付き、ほぼ私の手から離れたこともあって、そうしたストレスから解放されたためなのか、かなりほっとしてます。
その一方、それでもストレスはかなり溜まっておりまして、その解消法を模索していたりもします。
特に、夕方以降は、何をしていいのかよくわからなくなってしまい、結局、早めに就寝するよう心がけているんだけれど、それでも、日中は、ともかく眠いです。
ぼちぼち釣りを本格的に?
さてさて。
これまでも、一応、釣り動画をいくつかアップロードしていた私ではあるんだけれど、徳島での釣りの動画をアップしている人って、あまりいないと思っていたんだわ。
ところが。
釣果については、
https://youtu.be/sxlnoguTTKI
上記の動画のように、ボラを1匹釣ったくらいでして。
その後に同じ場所で釣りをしていて、ルアーを2つロスト(´・ω・`)
んでもまあ、久しぶりに、まだルアー釣りのことはよくわかってはいない状態だけれど、気分転換にはなってはいたりします。
さてさて。
現在の釣りに関する考え
そもそも、釣りについては、もともと、さびき釣りが初めての釣り。現在でも、私は、さびき釣りがメインだと考えているんだけれど、でも、私の手元には、さまざまな釣り具があったりする。
それも、ルアーに関しては、もともと、餌を購入するために釣具店に行く必要なく思いついたときにすぐ出発できるから、という理由で始めるようにした、のはいいんだけど、まだ数えるほどしか行っていないんだよね。
以前、
というブログ記事および動画を投稿しているけれど、この動画を投稿した、つまり福袋を購入したのが2013年。以降、シーバス用の、ミノーなどのルアーは一切購入していない。メタルジグはいくつか買ったけれどね。
で、できるだけお金を使わない、つまり衝動買いをしないことにして(発達障害者は思いつきで衝動買いしまくる傾向があるんでかなり気を付けてる)、その福袋に入っている道具のみで釣りをするよう心がけている。
正直言えば、PEラインが、現在は1.5号なので、それを0.8号に変更したいとは思ってはいるんだけど。
ともあれ、当面は、手持ちの道具のみでなるべく楽しむ、ってことを主軸に置くようにしているわけ。
実際、十年以上前に購入したまんまのソフトルアーで、先日、小型ながらメバル釣り上げているんだし、最新の商品のほうが釣れやすいのかもしれないけれど、でも、釣れないわけじゃないからね。
ひとつの釣り動画の企画
とまあ、そんな感じで、手持ちの道具のみで当面は釣りを楽しむことにしてはいるんだけれど、その上で、ひとつの動画シリーズのアイデアは思い浮かんでいるんだわ。
以前、生放送で、中学生だというリスナーさんが、これから釣りをするためにはどうすればいいか、って話を振られたんだわ。
その時は、予算これくらいかなあ、でも詳しくは釣具店に相談してみてね、って話をして終わったんだけれど…
その上で。
では、私が、実際に、手ごろな価格のタックル(要するに、釣り具セット)で、いかに様々な釣りを楽しむか、って動画を作ってみてもいいんじゃないかな、と思っているんだわ。
予算も、初期投資で、たぶん3千円以内。この予算で、ロッドとリールをまず購入し、そしてそのタックルで、さまざまな釣りを楽しむ動画を作ってみるのはどうかな、って考えているってわけ。
そもそも、私は、釣りに関しては、確かにサビキ釣りに関しては、ある一定の腕前があると自負しているけれど、それ以外の釣りに関しては、まったくの素人。
それに、釣りは、手探り状態で適当に楽しんでいるもんだから、玄人ばりの解説なんてひとつもできない。
それを踏まえて、子供でも出せる程度の予算で釣り具セットを購入し、それでいろんな釣り、それも、チョイ投げやみゃく釣り、サビキも当然として、ルアーも楽しんでみるのはどうだろうか、って考えているんだわ。
実際、そうして予算を絞っての釣りを楽しむって動画は、youTube、ニコニコ動画ともに少ないと思うし、でも私は具体的な解説なんてできるわけでもなし。
んでも、釣りを楽しむくらいならできるから、そういう動画を作ることはできないかな、って考えている、とまあ、こういうわけ。
もっとも、このところ、動画投稿そのものもおもいっきりサボっているし、撮影機材もスマホとタブレットのみ。なので、映像については、お察し、なんだけどね。
でもまあ、自分でできる範囲で、そういう動画を作ってみるのもいいんじゃないかな、って思っていたりするわけです、はい。
まだ考えているだけの段階なんだけれど、果たして、どうなることやら。
↑
こういうセットも用意されていて、手軽でいいんだけどね。
私が見た感じ、かなり使い勝手もよさそうではあるんだけれど、んでもテレスコタイプだからなあ、なんて思ってたりする。
でもカーボンロッドでもあるし、仕舞寸法も、リュックに入る程度になっているから、こういうのが手軽でいいね。
このところ毎日強烈な眠気に襲われている私。暖かくなってきたからなのかねえ。
そんな中、とある用事が片付き、ほぼ私の手から離れたこともあって、そうしたストレスから解放されたためなのか、かなりほっとしてます。
その一方、それでもストレスはかなり溜まっておりまして、その解消法を模索していたりもします。
特に、夕方以降は、何をしていいのかよくわからなくなってしまい、結局、早めに就寝するよう心がけているんだけれど、それでも、日中は、ともかく眠いです。
ぼちぼち釣りを本格的に?
さてさて。
これまでも、一応、釣り動画をいくつかアップロードしていた私ではあるんだけれど、徳島での釣りの動画をアップしている人って、あまりいないと思っていたんだわ。
ところが。
この動画を投稿している方は、どうも鳴門の里浦海岸を主な活動の場にされているらしく、その方の動画を閲覧してから、久しぶりに釣りをしよう、ということで、これまで何度か、ニコ生で生放送しながらではあるものの釣りを楽しんではおりました。静葉@shizuhachan
ジルと俺の釣り物語 part.27#竿崩壊級の大物【ゆっくり実況】 (0:08:40) #sm32939970 https://t.co/ATSC1Y5RFU
2018/03/25 07:26:17
大里海岸釣れてるってのは聞いたが釣り人すごく多いね
釣果については、
https://youtu.be/sxlnoguTTKI
上記の動画のように、ボラを1匹釣ったくらいでして。
その後に同じ場所で釣りをしていて、ルアーを2つロスト(´・ω・`)
んでもまあ、久しぶりに、まだルアー釣りのことはよくわかってはいない状態だけれど、気分転換にはなってはいたりします。
さてさて。
現在の釣りに関する考え
そもそも、釣りについては、もともと、さびき釣りが初めての釣り。現在でも、私は、さびき釣りがメインだと考えているんだけれど、でも、私の手元には、さまざまな釣り具があったりする。
それも、ルアーに関しては、もともと、餌を購入するために釣具店に行く必要なく思いついたときにすぐ出発できるから、という理由で始めるようにした、のはいいんだけど、まだ数えるほどしか行っていないんだよね。
以前、
というブログ記事および動画を投稿しているけれど、この動画を投稿した、つまり福袋を購入したのが2013年。以降、シーバス用の、ミノーなどのルアーは一切購入していない。メタルジグはいくつか買ったけれどね。
で、できるだけお金を使わない、つまり衝動買いをしないことにして(発達障害者は思いつきで衝動買いしまくる傾向があるんでかなり気を付けてる)、その福袋に入っている道具のみで釣りをするよう心がけている。
正直言えば、PEラインが、現在は1.5号なので、それを0.8号に変更したいとは思ってはいるんだけど。
ともあれ、当面は、手持ちの道具のみでなるべく楽しむ、ってことを主軸に置くようにしているわけ。
実際、十年以上前に購入したまんまのソフトルアーで、先日、小型ながらメバル釣り上げているんだし、最新の商品のほうが釣れやすいのかもしれないけれど、でも、釣れないわけじゃないからね。
ひとつの釣り動画の企画
とまあ、そんな感じで、手持ちの道具のみで当面は釣りを楽しむことにしてはいるんだけれど、その上で、ひとつの動画シリーズのアイデアは思い浮かんでいるんだわ。
以前、生放送で、中学生だというリスナーさんが、これから釣りをするためにはどうすればいいか、って話を振られたんだわ。
その時は、予算これくらいかなあ、でも詳しくは釣具店に相談してみてね、って話をして終わったんだけれど…
その上で。
では、私が、実際に、手ごろな価格のタックル(要するに、釣り具セット)で、いかに様々な釣りを楽しむか、って動画を作ってみてもいいんじゃないかな、と思っているんだわ。
予算も、初期投資で、たぶん3千円以内。この予算で、ロッドとリールをまず購入し、そしてそのタックルで、さまざまな釣りを楽しむ動画を作ってみるのはどうかな、って考えているってわけ。
そもそも、私は、釣りに関しては、確かにサビキ釣りに関しては、ある一定の腕前があると自負しているけれど、それ以外の釣りに関しては、まったくの素人。
それに、釣りは、手探り状態で適当に楽しんでいるもんだから、玄人ばりの解説なんてひとつもできない。
それを踏まえて、子供でも出せる程度の予算で釣り具セットを購入し、それでいろんな釣り、それも、チョイ投げやみゃく釣り、サビキも当然として、ルアーも楽しんでみるのはどうだろうか、って考えているんだわ。
実際、そうして予算を絞っての釣りを楽しむって動画は、youTube、ニコニコ動画ともに少ないと思うし、でも私は具体的な解説なんてできるわけでもなし。
んでも、釣りを楽しむくらいならできるから、そういう動画を作ることはできないかな、って考えている、とまあ、こういうわけ。
もっとも、このところ、動画投稿そのものもおもいっきりサボっているし、撮影機材もスマホとタブレットのみ。なので、映像については、お察し、なんだけどね。
でもまあ、自分でできる範囲で、そういう動画を作ってみるのもいいんじゃないかな、って思っていたりするわけです、はい。
まだ考えているだけの段階なんだけれど、果たして、どうなることやら。
↑
こういうセットも用意されていて、手軽でいいんだけどね。
私が見た感じ、かなり使い勝手もよさそうではあるんだけれど、んでもテレスコタイプだからなあ、なんて思ってたりする。
でもカーボンロッドでもあるし、仕舞寸法も、リュックに入る程度になっているから、こういうのが手軽でいいね。
コメント