ドウモ( ・∀・)っ旦
さて、前回、磐境神明神社について記事として紹介したわけだが…一度悦子と一緒に行きたいと思っているんだけれど、なかなか時間が取れないでやんの。
で、前回のその神社については、原始的な神社の姿を残したものとして紹介したわけだけれど、同じく、建造物として最古の状態のまま残されている神社が徳島にあるんだわ。

建立された当時のままの神社
さてさて。
前回の記事で、神社は、立て替えが基本である旨を書いた。
実際に、建造物としての神社は、定期的に建て替えるのが基本。中には、自然災害に遭った際、被害を最小限に抑えるために、わざと壊れやすいように建造されているものもあったりする。

宇志比古神社
ってことで、今回紹介するのは、日本最古の状態を保っていると言われている宇志比古(うしひこ)神社。
ただ、こちらはネットの資料に頼ることになるんだけれど、少なくとも徳島県内では最古例であることは間違いないみたいなんだが、日本最古例だと記している資料は、あまりないみたい。
で。
この神社、約400年ほど前に一度焼失しているそうなんだけれど…なんでも、戦国時代の紛争に巻き込まれているんだとか(長宗我部元親が悪い)。そして再建され、その再建された当時のまま保存されている、とのこと。
また、従来は、八幡神社という名称だったんだけれど、明治3年に、現在の名称に改名するよう命じられたそうだ。

ってことで、この神社についても、いくつか動画がアップロードされているので、その中からひとつ紹介するよ。

https://youtu.be/NLscrnR33dw

実は山門まで言ったことがある
ところで。
この神社、実のところ、私の自宅からかなり近い位置にある。
実際、鳥居が面してる道路は、よく通っているところだし、山門までは、何かの用事で行ったことがあった。
んでも、そこまで神社に興味を持っていたわけじゃなし、それに神社に積極的に(?)参拝するようになってから、まだ10年も経過していないかな。
それに、どちらかというと観光目的で神社に行こうとしていたもんだから、それはちと神様に失礼なんじゃないかと思って、行くのを避けていたんだ。近所の春日神社だけでいいと思ってたから。
ところが。
以前、おみくじを引いたときに、「あんたの悩みはうちの神社の担当じゃないぞい、それぞれ神様にも得手不得手があるから、頼る人を選ぶように」とかいう感じに書かれていたもんだから、そういうもんかと思って、今は、ある一定の礼節の元で、いろんな神社に詣でるようになってるんだわ。
なので、この神社も、近いうちにいってみるつもりだよ。

Google Map 宇志比古神社
https://goo.gl/maps/mGsSwqUhbTG2

他にも行ってみたい神社が…
ってことで、とりあえずこの日本最古の神社についての話題はここまでなんだけれど、この他にも、徳島県内には、様々な神社や伝承などがあって、そうしたところに行ってみたいと思っていたりするわけ。
実はこの時点で、Googleから協力を得ることができたもんだから、いい機会だと思ってあっちこっち行ってみるつもりなんだわ。
詳しいことは、また改めて紹介するとして、今後も、気が向いた時に、こうした話題をやってみようと思っておりますです、はい。