大人の発達障害と向き合う静葉ちゃんの試験室

静葉ちゃんが、適当にいろんなことを書いてますよ。

2015年09月19日

ちょっとした愚痴まとめ

静葉@shizuhachan

私が理想としていた、私の嫁さん像は、

私よりも頭が良くて思慮深く、思いやりのある人。

ってことだったんだが…
その理想をはるかに超えた素晴らしい嫁さんが私の元によく来てくれたもんだ。
本人はいつも否定しとるけど、私にないものを持っている、最高の嫁さんだにゃ♪

2015/09/19 10:11:40


静葉@shizuhachan

これから覚えるPCスキルの優先順位はだけれど、一般的なソフトは一通り覚えるつもり。
先に3D-CADとオフィススイート、それにCG、映像関係。Webやアプリ開発は、環境を整える意味で後回しになるかな。

2015/09/19 17:14:05

静葉@shizuhachan

CADに関しては、現在、フリーソフトと有料の2つがあるのはもともとしってるし、そもそものCADの知識も、基本概念はすでに習得済み。んでも1から覚えなおさないと。また設計する対象の知識も必要になってくるし、おそらく力学も必要だろう。
三角関数なんて知らんぞ私。

2015/09/19 17:16:11

静葉@shizuhachan

そのあたりの強みってのは、おそらく工業高校で基礎知識をすでに習得しているってのがあるんだろうなあ。しかも建築関係のごくごく初歩的なことは、理解しやすくなってるみたいな感じがする。
んでも、やってみなきゃわからんね。

2015/09/19 17:18:41

静葉@shizuhachan

Office365に関しても、再習得するのは早いけれど…なんというか、表計算はともかくとして、文書作成とプレゼンはセンスが問われるからなあ。
なお、フリーのオフィスソフトは、うちのPCだと、マルウェアが仕込まれてるとかいう判定が出ていてインストール不能。

2015/09/19 17:25:57

静葉@shizuhachan

CG関係については、確かGIMPの講習会みたいなのもあったし、フォトショップも、なんか安いのだと1万円ちょいで入手可能らしいが、今はそれを手に入れる必要はないか。ついでにイラストレーターも覚えなきゃなrなんかな。ふむ。

2015/09/19 17:30:00

静葉@shizuhachan

Webアプリケーションを覚えるのは、HTMLとCSSは問題ない。暗記しとらんけど。残りJAVAとJavaScript、その他を習得すればいい、ってことになる。
問題は、だ。話によると、それらだけでなくサーバーの知識も必要になる、とのことなんだが…

2015/09/19 17:32:05

静葉@shizuhachan

今の話が順調に進むなら、覚える為に必要なものを手に入れる資金については、たぶん問題ないと思う。時間や環境作りは嫁さんも協力してくれるからいいとして、お金をなるべくかけずにすむように、また軍資金も少しずつ貯めてどうにかやっていけばいいだろう。

2015/09/19 17:36:05

静葉@shizuhachan

道具としてのPCについても、現在所有しているもので、当面は問題ないはず。
なんかこの前、自分なりに高スペックPCの見積もり出してみたら、20万オーバーとか出てたが…今はいらね~や。

2015/09/19 17:38:27

静葉@shizuhachan

ちなみに、うちのPCは、

・低予算の中である程度のスペック → A8-3850中心のシステム
・可能な限り耐久性能を → エアフローの強化及びモータードライブの軽減

という、2段構えで組まれていたりします。電源さえ駄目にならなければ、HDDはともかく、あと5年は行きたいね。

2015/09/19 17:42:16

静葉@shizuhachan

そういや、それらを覚えていく為にも、ベースとなっているWindows10の基本的な知識を一通り頭の中に入れなきゃいかん。
簡単なガイドは手に入れているけれど、マイクロソフトから出されている情報も色々とチェックしなきゃ。色々とアプリが追加されているみたいだから。

2015/09/19 17:43:44

静葉@shizuhachan

Win10のメンテナンスに関する部分は、従来のWinとほぼ同じ概念。操作性が少し変わったくらいかな。
んでもまだ触っていない機能がいくつかあるんだし、それを先に覚えておくとしますか。

2015/09/19 17:45:40
静葉@shizuhachan

あ、そうそう。
私のツイート、基本的に、私が考えをまとめるためにも利用してます>ALL
んでも、そうやってると、なぜか知恵を持ってる人がフォローしてくれて、色々と教えてくれたりするんですよね。
もう本当にありがたい限りです。
そうした人達の期待にも応えたいですねやっぱり。

2015/09/19 17:52:49

静葉@shizuhachan

で、だ。
その上で、学習していく為の環境作りで、一番大切なのはハードウェアやソフトウェアの入手じゃないんだよなあ…。
自分自身がアスペルガー症候群及びADHDであるってのが、最大のハードルってことになる。この部分を解決しなきゃならん。

2015/09/19 17:56:13

静葉@shizuhachan

医師にその旨確認したところ、まずアスペルガーについては、それはそもそも頭がいいとかなんとか。
ただ、ノートを取って要点を整理するのが難しいってことだけれど…
ともあれ、勉強のやりかたは、目で覚えるって感じでいいみたい。
問題は、ADHDのほう。

2015/09/19 18:00:45

静葉@shizuhachan

私が今悩んでいるのも、そのADHDのほうで、
「安心できる環境作り」の元で過ごさない限り、勉強も仕事もうまくいかない等の事が指摘されている。このあたりをどうにかすれば、うまくいくだろう、ってのが医師の意見だし、私も最近になって自覚してきてる。

2015/09/19 18:04:58

静葉@shizuhachan

その、環境作りってのが、きわめて鬱陶しい。
ノートの使い方ひとつとっても、しょうもない些細な事を色々と考えてしまい、ともかく時間がかかる。
つまり、自分が納得でき、完璧に安心できる条件ってのが、とんでもなくハードルが高いってわけ。

2015/09/19 18:07:33

静葉@shizuhachan

そもそもアスペルガーなどの発達障害は、「現在でも原因不明で、治療方法も無い未知の病」って位置づけらしく、唯一解っているのが、生まれながら手が無い足がないという先天性身体障害者と同じく、先天性の脳障害。成長の段階で何かあるのではなく、生まれながらの障害だ。

2015/09/19 18:09:32

静葉@shizuhachan

ちなみに、発達障害のお子さんを育てているご両親の中には、自分の育て方が悪かったのでは、と考えてしまう方もいるけれど、そうじゃないので、その点は安心して欲しい。ただ単に生まれながらそうだったというだけで、その障害をサポートできるようにすれば大丈夫です(`・ω・)ゞ

2015/09/19 18:11:48

静葉@shizuhachan

こうした環境作りは、少なくとも、私の嫁さんは理解してくれてる。
どうすれば夫婦がうまく生活できるかってのは、どんな夫婦でも話し合われることだろうけれど、どんな小さな事でもお互い話し合って理解しあうことができるのは、私達夫婦の、一番自慢できることじゃないかな。

2015/09/19 18:16:31

静葉@shizuhachan

こうして話し合うことができるってのは、嫁さんと出会う前から理想としていた私の夫婦像でもあり、そして嫁さんも、そうしてくれています。
私にとっては、自慢の嫁さんです(`・ω・)ゞ

一方、私の家族は、私の脳機能障害について、理解することを拒んでいます。

2015/09/19 18:19:33

静葉@shizuhachan

私の一番の悩みは、その、家族の無理解。やはりこの部分が一番つらいですね。
今日も母と会いましたが、何を今更とかいう感じに捉えているようで、これからのことを何一つ聞き入れようとしません。弟も然り。
長男は、こうやって、周りの都合のいいことだけを押しつけられる存在なんですかねえ。

2015/09/19 18:23:27

静葉@shizuhachan

その障害で一番苦しんでいるのは、その障害を抱えている本人です。
そして、さらに苦しめてくるのが、その障害を理解せず、一方的に攻撃をしかけてくる私の家族。脳障害が発覚した今でもそうです。
ま、人の苦しみなぞ理解することができない人間なんだと割り切るのが一番なんでしょうね。

2015/09/19 18:38:21

静葉@shizuhachan

私の家族のことはともかく…
今は、嫁さんだけでなく、私の障害を理解し、その上で協力をしていただける方々がいらっしゃいまして、その方々は、その筋のプロばかりです。
この歳になって、ようやく、人生の希望が見えてきた、って感じ。

2015/09/19 18:41:28

静葉@shizuhachan

その、ようやく見えてきた希望の為にも、今後も色々と覚えていかなければならない、そのうちのひとつがPCに関することだった、ってことで、何を覚えていくのか、今その手順を考えていたってわけです。

それにしても、アスペルガーやADHDは、本当に、生きづらいですね。

2015/09/19 18:42:58

静葉@shizuhachan

発達障害の一番つらいところは、やはり、周囲の無理解ですね。
しかも、医科学的に、現在でも原因不明かつ、根本的な治療法が一切ない。
できることは、「対策」だけ。
このあたりのこと、ちとまとめて、動画として製作してみてもいいかな…。

2015/09/19 19:04:05



アスペルガーの人はなぜ生きづらいのか? 大人の発達障害を考える (こころライブラリー)
アスペルガーの人はなぜ生きづらいのか? 大人の発達障害を考える (こころライブラリー)
posted with amazlet at 15.09.19
米田 衆介
講談社
売り上げランキング: 45,504
Amazon.co.jpで詳細を見る

「雑記」カテゴリの最新記事

    タグ :
    アスペルガー
    ADHD

    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

    Twitterボタン
    Twitterブログパーツ


    • 0 コメント
    • カテゴリ:
      雑記
      Twitter
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック Tweet Share on Tumblr Clip to Evernote

    コメント

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    顔
    星

    トラックバック

    • < 前の記事
    • 次の記事 >
    静葉@shizuhachan
    静葉ちゃんのTwitterアカウントは、こちら。
    雅号/静葉(しずは)
    性別/男性
    血液型/A型
    本名/中野和明(旧姓:林)
    生年月日/1974年3月20日
    住所/徳島県板野郡松茂町中喜来字蔵野1-323
    shizuhachan@gmail.com
    徳島現代詩協会会員・理事
    http://tompa.blog.jp/
    Amazonライブリンク
    最新記事
    血糖値コントロール、案外うまくいってます
    静葉ちゃんのもぐもぐタイム 2019年1月2日朝食
    【食べるな】18禁カレー・ブラックを食べる生放送【危険】
    【食べるな】18禁カレーを食べる生放送【危険】
    【動画】ペヤングソースやきそば超超超大盛GIGAMAXを、食べる
    今月の釣りの予定を考えてみたりする。
    爆釣モードdeさびき釣り 2018年10月03日
    私なりのクラウドストレージの活用法?(OneDriveBusinessの仕様など)
    トラブル続きのメインPC、涙ぐましい?復旧の道のり
    来年度以降、自閉症スペクトラム障害の診断基準が変わりますよ
    記事検索
    人気記事(画像付)
      タグクラウド
      • 18禁カレー
      • 7つの習慣
      • A4メモ術
      • ADHD
      • SSD
      • Twitter
      • Windows10
      • YouTube
      • いちご
      • うどん
      • さびき釣り
      • ちび助
      • ひまわり
      • もぐもぐタイム
      • アスペルガー
      • アスペルガー症候群
      • オレンジパルチェ
      • カランコエ
      • カレー
      • カーネーション
      • シーバス
      • ジョロキア
      • ストレス
      • セイロンベンケイソウ
      • タイムクエスト
      • ダイソー
      • チューリップ
      • デスソース
      • デュオフォールド
      • トマト
      • トンボ鉛筆
      • ニコニコ動画
      • ニコ生
      • ハチ食品
      • ハト
      • ハバネロ
      • ハラペーニョ
      • バラード
      • パスタ
      • パンジー
      • パーカー
      • ビオラ
      • フィッシング
      • フランクリンプランナー
      • ブログ
      • プランター
      • ベランダ菜園
      • ペペロンチーノ
      • ペヤング
      • ボールペン
      • ミニトマト
      • ミニバラ
      • ムスカリ
      • メネデール
      • モンテベルデ
      • ラディッシュ
      • ロジカルシンキング
      • ワイルドストロベリー
      • ワーキングメモリ
      • 万年筆
      • 中国茶
      • 中国茶具
      • 全国麺めぐり
      • 動画
      • 動画製作
      • 台風
      • 唐辛子
      • 園芸
      • 宝交早生
      • 寿がきや
      • 広汎性発達障害
      • 徳島
      • 感覚過敏
      • 挿し芽
      • 掃除
      • 映画
      • 朝日新聞
      • 桃太郎T93
      • 激辛
      • 燻製
      • 球根
      • 甘っこ
      • 発達障害
      • 発達障害者支援法
      • 神社
      • 福祉
      • 空心菜
      • 筆記具
      • 糖尿病
      • 自閉症
      • 自閉症スペクトラム
      • 自閉症スペクトラム障害
      • 苦丁茶
      • 観葉植物
      • 試食レビュー
      • 釣り
      • 阿波弁
      • 障害者
      • 飯動画
      • 鳩
      カテゴリ別アーカイブ
      Twitter (27)
      レポート (84)
      ニュース (19)
      料理 (78)
      文具・筆記具 (18)
      魚釣り (13)
      雑記 (127)
      園芸 (86)
      中国茶 (5)
      ダイエット (17)
      動画・ストリーム配信 (158)
      Android (2)
      朝日新聞 (5)
      発達障害 (52)
      編み物 (1)
      日記 (1)
      最新コメント
      最新トラックバック

      このページのトップヘ

      Powered by ライブドアブログ