先日摘芯を行ったカランコエ「ミリオンスター」。
カランコエ 2012-05-19 19-31-07
今のところ、摘芯をおこなったばかりなので動きは無し。
んでも、若い芽が脇から出てきているみたいで、今後に期待、といったところ。

その、ミリオンスターなんだけれど、ふと、増やすにはどうしたらいいのかな、と思ってしまいまして。
カランコエの仲間として有名なのが、コダカラベンケイソウやセイロンベンケイソウ。
特にセイロンベンケイソウは、私の自宅で順調に育っていることは先日のブログ記事の通り。
なので、ミリオンスターも、ベンケイソウのように、葉から芽がでてくるものなのかと思ってしまいまして…
で、よくわからなかったから、OKWaveに質問を投稿しました。すると…
なるほど、同じカランコエ属だからといって、ベンケイソウ系統のような、葉から芽が出てくる、ってわけでもないのかあ。葉の形状が同じだから、同じように増えるのかな、と思っておりました。

ちなみにですね。

カランコエ 2012-05-19 19-32-19
増えた。
あ、いや、その。
JA松茂の産直市に行ってみると、この2鉢が、私に連れ帰ってほしそうにしていたので、つい。100円だったし。
ちなみに、困ったことに、
カランコエ3 2012-05-19 19-33-19
アブラムシのおまけつき。
一応、先日購入したニームスプレーは吹きかけておきましたけれど、あれは殺虫剤じゃなく除虫剤。なので、アブラムシのような、動かない虫には効果が薄いかも。
農薬は、私は使わない方向で考えてはいるけれど、花には使ってもいいのかな、と思うようになったりもしております。いやはや。