大人の発達障害と向き合う静葉ちゃんの試験室

静葉ちゃんが、適当にいろんなことを書いてますよ。

毎度且⊂(゚∀゚*)ウマー
このところ寒い日が続いております。
私が住んでいる場所は、徳島の平野部。徳島は温暖な気候であることもあり、平野部では気温が氷点下まで下がることは滅多にないんです。
昨日のお昼頃、テレビをたまたまつけていたら、ワイドショーで、全国各地で大雪が降ったそうでして、交通網が完全に麻痺しちゃってたようでして。
で、ニコ生のストリーム配信でリスナーさんとも話していたんだけれど、…そもそも、ニコ生やってると、日本全国あちらこちらに住んでる人から、その地域のことを教えてくれることがあるんですけれど、なんでも、1時間で1メートル雪が積もったとかいう話もあって、なんというか、別世界の話のようにも思えますね。
いやはや、日本は案外広いもんだわ。

徳島で雪が積もると…
そんな、雪が積もることが基本的にない徳島の平野部なんだけれど、それでも、積雪があることもありはします。
基本的に、雪が降っても積もることは滅多になく、いわゆる「銀世界」なんてのを、長年徳島に住んでいる私はあまり見た事がない。
この20年来、このあたりである一定の積雪があったのは、ほんの数える程度なんですわ。
それが、今から20年ほど前、徳島で5センチの積雪があったことがありましてですね。
その、たった5センチの積雪で、徳島県内の交通網はとんでもないことになったことがありました。
鳴門方面から徳島市中心部に向かう国道55号線が、とんでもないくらい大渋滞になりまして、車両が1時間で1メートル進むのがやっと、という状態が、早朝から深夜、翌日未明まで続いたんです。
そこで一番困るのが、ドライバーのトイレ事情。
当時、徳島ではコンビニが今のようにあちらこちらにあるような状態ではありませんでしたし、さぞ大変な状態だったんじゃないかなあ。
そこで、四国放送は、夕方以降だけれど、ラジオを通じて、四国放送のトイレを自由に使ってくれていいよと放送で呼びかけ、実際に利用者も多くいらっしゃったようだ。

例年、行きたい場所は通行止め
で。
私が徳島県内で行きたい、気に入っている場所があるんだわ。
それが、落合峠という場所。
この、落合峠というのが、山頂近くまで道が続いているわけなんだけれど、冬のシーズンになると、そこに向かう道が全面通行止めになるんだわ。
なので、冬場の落合峠に行ってみたいなと思ってはいるんだけれど、通行止めになるくらい徳島の山間部は降雪量があるので、自身の安全を考えて断念。
でも、一度くらいは行ってみたいところではあるね。

と、いうことで…
徳島は南国だからこそ、雪に弱い
徳島は公共交通機関が発達していないため、いわゆる車社会なんだけれど、平野部で暮らしている人は、路面凍結なんてことも経験することが極めて稀なものだから、スタッドレスタイヤをつけている人もそう多くはないんだ。
それに、私の場合、…私が住んでいるのは徳島県の東のはずれになるんだけれど、徳島県の西方面や南方面に行くような用事は基本的にない。なので、たとえ降雪があり徳島の交通が麻痺したところで、少なくとも私の実生活に影響はないわけなんだけれど、それでも、冬の寒さや路面凍結には警戒しなきゃいけないね。
一応スクーターにスタッドレスタイヤをつけることも検討しといた方が良さそうだわ。いやはや。

且⊂(゚∀゚*)ウマー
ってことで、発達障害者の当事者として、実生活においても色々と気を配っているわけですけれど、その一つとして、ビタミンB6の摂取をどうすればいいか、ということ。
詳しくは、以前執筆した
という記事を確認して欲しいんだけれど、ともかく、ビタミンB6をいかに摂取するかというのが問題なんだわ。
で、該当記事には、1日のビタミンB6の摂取量を、発達障害者の場合8㎎という風に記載した。この量は、「ビタミンB群」という名称のサプリメントであれば、各社それぞれ、間違いなくそれ以上の量が配合されている。値段も非常に手頃だし、そもそも、ビタミンB群は、疲労回復にも役立つ栄養素でもあることから、生放送中でもけっこうお勧めしていたりする。

発達障害者が実際に摂取する量は…
さて。
問題なのが、発達障害者が実際に摂取するべきビタミンB6の量についてなんだけれど、とある書籍においては、ビタミンB6をだいたい50㎎ほどまで摂取したほうがいい、という話が出ていた。
この、50㎎というのは、普通に摂取するだけでもとてつもない量でもあることは確か。かつ、ビタミンB6を摂取する場合は、同時にマグネシウムも、それなりの量を摂取すべきだという話まである。
そこで問題となるのが、ビタミンB6を単体で摂取できるとしているサプリメントであっても、実際には他の栄養素も含まれていることから、…栄養素によっては、過剰に摂取すると人体に何らかの影響が出る可能性があるものがあるため、その部分についてはかなり気を配らなければならない。

ここからの話は自己責任になります
で。各サプリメントを販売しているメーカーは、基本的に、一日の使用目安量を定めているのだけれど、それ以上の摂取については推薦していない。
なので、ここからの話は、あくまでも自己責任であり、筆者である私はこのように考えたという話でしかなく、内容を過信しないよう、また、過信した上でそのように摂取され、身体になんらかの異常が出たとしても私は責任を取ることができないことをあらかじめ示しておく

ビタミンB6の摂取上限
ビタミンB6については、成人男性が摂取するその上限は、60㎎までとなっているそうだ。もちろん、これは目安であり個人差はある。
上記に記載さいたように、発達障害者の場合、最大で50㎎摂取したほうがいいという話ではあるのだけれど、そもそも「ビタミンB群」という名称で販売されているサプリメントには、一般的なサプリメントの場合、だいたい10㎎は含まれているので、その点についてはサプリメントの推薦摂取量さえ飲んでおけばいい、ということになる。
問題は、それ以上にビタミンB6を接種しようと考えた場合。
ここからは、とあるサプリメントメーカーに直接問い合わせた結果の話として掲載するが、しかしながら、一日の使用目安を超えたサプリメントの摂取は、どのメーカーも推薦はしていない。なので、どのメーカーに問い合わせたかについては、あえて伏せておく。

注視しなければならない栄養素
先に記載しておくと、ビタミンB6と一緒に接種した方がいいとされているマグネシウムに関しては、特に摂取上限は気にしなくていいそうだ。
問題となるのは、ナイアシン葉酸の2つの栄養素。この2つに関しては、摂取上限目安が定められており、それを越えると、身体に何らかの異常がでる可能性がある(もちろん、個人差があるため、その上限量に達していなくとも異常がでる可能性はある)。
そして、そのそれぞれの上限なんだけれど…
まず、ナイアシンについては、上限が350㎎。それに対し、各サプリメントメーカーのビタミンB群について調べてみたところ、そもそも含有量が15㎎前後だったため、サプリメントを多量に摂取したとしても、この上限に届くことは基本的にはなさそうだ。
一方、葉酸については、上限が1000㎍(マイクログラム)。それに対し、各メーカーのビタミンB群は、だいたい200㎍前後の含有量のようだ。このことから、ビタミンB群というサプリメントだけで考えると、一日の摂取目安の5倍を摂取してしまうと、何らかの身体的な異常が発生する可能性がある、ということが言える。

このことから…
上記の上限を踏まえて考えると。
各社から発売されている「ビタミンB群」というサプリメントについて、その摂取に関しては、1日の目安量を、毎食計3回摂取しても、特に問題はないのではないか、ということが言えると思う。
これにより、少なくともビタミンB6については、計30㎎程度摂取できることになるし、そのくらいでいいのではないだろうか。
むしろ、発達障害者じゃなくとも、ビタミンB群のサプリを毎食一日の摂取目安量窃取しても特に問題はない、ということも言えると思われる。
もちろん、これは私個人の意見であるため、推奨はしない。
その上で、1日にビタミンB6を30㎎摂取することができるののは、メリットとして考えるならば、かなり大きいと思う。
そもそも、ビタミンB群というサプリは、各メーカー共、だいたい1ヶ月のサプリメントの値段が400円程度。これで、脳の状態をある程度栄養面から改善できるとするならば、メリットのほうが大きいように思える。

繰り返しになるが、この記事は、私はこう考えたというだけであって、他の方々に推薦しているわけではない。あくまでも目安として考えていただき、実際にそれを実行したときにどのような結果になったとしても私は責任を取ることができないので、実際に私の真似をするかどうかは自己責任の上で実施して欲しい。


今回の記事は、Androidのライブドアブログアプリで書いているため、文字修飾が一切なし。
このアプリなんだけれど、一応動作は軽いものの、書いた文書が消えることもあるとかで、そこまで評判はよくないっぽい。
それに、記事本文は書けるけれど、前述の通り文字修飾も画像の挿入も、リンクの埋め込みもちと難しい。まあブラウザで書き込めばいいだけなんだけどね。

さて、表題の通り、徳島には現在、すたみな太郎は1店舗もないんだわ。

徳島に最初にできた店舗が私の自宅近くにあったところで、話によると、オープン初日の売り上げが全国一位だったのだとか。
でも、例のコロナ騒動で、政府がバイキング料理店を槍玉にあげてしまったこともあり(実際には違うけれど)すたみな太郎が営業を自粛、後に一時通常営業したんだけれどまた自粛して、そして再開したのもつかの間、結局閉店になってしまいました。
現在、すたみな太郎の跡地は賃貸住宅が建設中です。

で。
もし、すたみな太郎に行きたいなと思ったら、私の自宅から一番近いのが、香川にある屋島店。自宅からの距離約60Km!!
片道約2時間かけてすたみな太郎に行くってのは、ちと厳しいかな、と思っていたりするんですけれど…

どうせ行くなら、そのすたみな太郎から距離はまあまあ離れているんだけれど、四国健康村という、いわゆる健康ランドがあって、そこは仮眠もできるそうなんだけれど、そういう施設を利用するのもいいのかも知れない。
あるいは、どこかのキャンプ場でテントを立ててから、すたみな太郎で食べまくって、そして一泊して帰る、というのもいいのかも知れない。
さすがにおなかが破裂する寸前まで食べまくってスクーターで帰ってくる地震はない(´・ω・`)

いずれにせよ、すたみな太郎を利用するには、最低でも半日は時間を確保しなければならないね。

ちなみに、徳島には、もちろんほかに焼き肉の食べ放題もあるし、しゃぶしゃぶの食べ放題もあるんだけれど、平日のランチタイムで焼き肉を、手軽な価格で食べることができるところってのがないんだわ。
なので、できれば今年中にでも、すたみな太郎にいってみたいもんだね。

且⊂(゚∀゚*)ウマー
ってことで、久しぶりにブログを書くわけですけれど…
私が行っている、ニコニコ生放送において、最近よく話題になるのが、「ワクチンを打つかどうか」について。
私の場合、すでにワクチンは2回接種しているわけだけれど、 リスナーさんから、打つべきかどうか悩んでいるとか、今はともかく打たないで様子を見るとか、という意見が、最近でもよく聞かれるんだわ。
そして、痛感するのが、そもそもワクチンについて誤解している人も多いんじゃないかな、ってこと。
なので、まず、ワクチンを打った後についてのことを書いておこうと思う。
正直言えば、わざわざ私がこういう記事を書く必要性は感じないんだけれど、でもまあ、一応参考として書いておいてもいいかなと思う。

感染するときは感染する?!
さて。
ワクチンについてけっこう誤解されていることとして、「ワクチンを接種すればコロナウイルスに感染しない」という話。
諸外国では、ワクチンを打ったからマスクも手洗いも必要無いとして大騒ぎしたところがある、なんて話があるんだけれど…
そもそも、ワクチンを打ったとしても、感染するときは感染します
ワクチンは、…言い方を解りやすくすると、ワクチンが侵入したとしても慌てないよう、対応マニュアルを事前に体に覚えさせる、って感じのもの。つまり、ワクチンとは、感染しても対応できるようにする練習を行うためのものに過ぎないんだわ。

ワクチンは危険なもの?!
そして、ワクチンの安全性について。ワクチンを打ったあとに死亡した例として、いろいろ報道がなされているけれど、そもそも現在のmRNAワクチンは、安全性が非常に高いワクチンだそうだ。
もともと、このワクチンが使われるのが全世界初、かついきなり大規模に接種が始まったものだから不安もあるのだろうけれど、しかしながらワクチンを打ったあとに、そのワクチンのせいで死亡したと確定した事例は皆無に等しいんだ。
かつ、mRNAワクチンの効果は、従来のワクチンと比較にならないくらいとんでもなく効果が高い、とのこと。
副反応は確かに出るけれど、でも副反応は出て当たり前のものだし、副反応については、さほど気にしなくていいんじゃないかな。

感染する・しないは結果論に過ぎない
そして、私が最も綱得なければならない点として。
ワクチンを打つ、打たないに限らず、コロナウイルスに感染する・しないというのは、究極的には結果論に過ぎないと考えている
これは、コロナワクチンに限らず、すべてのワクチンに対して言えることなんだけれど、前述の通り、ワクチンは、ウイルスに感染しても重篤化させないもの。まあ要するに、ゲームで言うところのバリアやフォースフィールドみたいなものではないわけ。
その上で。
感染者のと接触する機会が多い場合は感染する確率が高くなり、そうでない場合は低くなる。つまり、感染する確率は、生活のあり方によって高くなったり低くなったりするわけだし、また、感染するしないは運の要素もあると私は考えている。
なので、私は、感染するかどうかについては、結局のところ、結果論だと考えている。そして、その感染する確率を低くするための自己防衛策をとるほうがいい、つまりは、手洗い、うがい、マスクその他の衛生管理が重要になっていると考えていいと思うわけ。

ワクチンの実際の効果は…
そして、ワクチンの実際の効果についてだけれど、ここで興味深いニュースがあるので紹介しておきたい。
上記URLは、関西テレビのものではあるんだけれど、要するに、ワクチンを打った人は、たとえ感染しても、記事の上記で指し示したように、重篤化した事例が確認されておらず、ましてや死亡した例も1例もないということ。
一方、最近でも、とある芸能人が亡くなったけれど、その亡くなった方は、いわゆる反ワクチンを唱えており、接種する機会があったにも関わらず自ら断った、なんて話もある。

繰り返しになるけれど、コロナウイルスに感染するか否かについては、私は結果論にすぎず、なおかつ確立の問題であるとも考えている。
私自身も、自身の生活環境を考えると、コロナウイルスに感染する可能性は極めて低いと考えてはいる。
だけれど、その上で、ワクチンを接種する順番が回ってきたため、念のため2回の接種を完了している。
そんな私だけれど、他人にワクチンを接種しろともするなとも言える立場ではない。人それぞれ考え方もあるし、それを強要する必要も無いと思ってるんだわ。
そして、ワクチンを打たない選択をした人が、感染した際に、やはり打っておけばよかったと後悔するかどうかについても、実際のところ、ただの結果論にすぎないと思ってる。

そもそも、ワクチンを打たなかったことを後悔して死んでいった人の話はよく聞くけれど、ワクチンを打ったことを後悔したという人の話は(正確な情報源の上では)聞いたことがない
ともあれ、このあたりのことをどのように考えるかは人それぞれではあるけどね。

田宮町のしゃぶ葉で、ランチタイムにしゃぶしゃぶを食べに行った。
例のコロナウイルス対策の為、野菜などが陳列されている場所に行く為にはマスクをつけなければならず、またトングを操作する際には使い捨て手袋を装着しなければならないという面倒くさい状況になっていたが、それはともかくとして。
実際にしゃぶしゃぶを食べたことそのものについては、ある一定の満足はあった。
すたみな太郎が撤退してから、肉の食べ放題を利用していないため、久しぶりに肉を食べるためにと利用したのだが、焼肉ではなくしゃぶしゃぶを選ぶと、なんか食べたいものとは違っているのかな、という印象はある。
そしてもうひとつ気になるのが、昔みたくたくさん食べる事ができなくなっていることを改めて実感したことくらい。歳をとると肉が食べられなくなるというのは、どうも本当のことらしい。
また食べていたのが牛肉ではなく豚肉だったため、牛肉のしゃぶしゃぶであったならば、また印象は違っていたのかも知れない。
いずれにせよ、今後肉を食べたくなった場合は、スーパーで適当に肉を買ってきて焼いて食べるくらいでちょうどいいのではないかと思うようになった。



このページのトップヘ