ドウモ( ・∀・)っ旦
ってことで、かなり久しぶりになってしまいましたが、動画を投稿しました。
ってことで、かなり久しぶりになってしまいましたが、動画を投稿しました。
今回は、釣行が6月1日、投稿したのが14日…
なんでここまで撮影から投稿まで時期がずれてしまったかというと、風邪をこじらせて洒落にならんことになってしまっていたからでして…
でもまあ、今日になって、だいぶマシになったんで、ようやく編集にこぎつけたってわけです。
久しぶりに、ロックフィッシュ用のタックルを持ち出して(2年ぶりくらいじゃないかなあ)、のんびりと釣りを楽しむことができました。
で、動画でもちらっと話はしているんだけれど、今回使用したのは、株式会社ハヤブサから発売されている「エサヘッド」という名称のジグヘッド。
オーナーばりの「虫ヘッド」と、針の形状が違うんだよね。
ってことで、この針の形状なら、底物を狙うのにちょうどいいんじゃないかと思って、それを試すためにも釣りに出かけたってわけ。
いやぁ、実際、エサヘッドを採用して正解だった!
針は全く飲まれることなく、いいところに針がかかってくれて、かつ、あたりも、4グラムという重めのジグヘッドを使用し、底を取って待つ、って感じの釣り方にしてたくせに、あたりをしっかりと取ることができた。
ただ、同じように、底を取って待つというタイプの釣りを虫ヘッドで試したことがないし、そもそも虫ヘッドでベラを狙ったことがないんで、虫ヘッドで同じように釣れるかについては、まだよくわかってないです。
また時期を見て、今度は虫ヘッドを使って、同じ場所でベラを狙ってみたいですね。